TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 9話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 9話「難敵」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 別案 玉狛支部ではそれぞれが集めた情報を元に、最終戦の対策が練られます。弓場隊の弓場の対策として、分厚い壁とかで攻撃を防いで玉切れの隙を狙う、三雲のワイヤーを使う、等を空閑は上げます。さらに、弓場の射程の外で戦うのが大事だ、と空閑は言います。 三雲は里見から聞いた話をみんなに伝え二宮の対策を練ろうとしますが、ヒュースでも二宮の戦法に対して一度でも受けに回れば、自分でもそのまま落とされてしまうだろう、と言います。二宮相手にはノーガードのリスクを背負ってフルアタックを狙うよりも、味方と合流して連携する方が現実的だろう、とヒュースは分析します。 雨取の決意 二宮の対策を話し合っていると、雨取からお知らせがある、と陽太郎が言います。そして、わたし、次の試合はふつうの弾も撃つよ、と雨取は自分の決意をみんなに伝えます。 三雲は雨取が本当に撃てるのか心配しますが、撃てると思う、自分の中の撃てない理由が分かったから、と雨取は言い空閑もその言葉を信じます。三雲も雨取の言葉を信じて、最終戦は雨取がふつうの弾を撃つという作戦でいく決断を行います。 雨取がふつうの弾を撃つ場合ヒュースが雨取を守ることになりますが、雨取とヒュースが合流できない場合も考えられます。別案(オプション)が必要ってことだね…、と宇佐美は言いますが、それを聞いた三雲は最終戦に向けた作戦を調整するために、烏丸に連絡して協力をお願いします。 仮想・二宮 三雲は烏丸に、仮想・二宮をやって欲しいと言います。訓練室ならトリオン量の設定もいじれるので、鳥丸を二宮と同じトリオン量の設定にして自分達と戦って欲しい、と三雲は烏丸にお願いします。 早速、鳥丸相手に二宮対策の訓練を始めます。訓練の合間に烏丸から、なんで1対1の設定なんだ?二宮にフルアタックを「使わせない」対策をするべきでは、と言われます。しかし三雲は1対1の状況で使うフルアタックは超強力だが、逆に「確定でガードが空く瞬間」でもあり、大きな隙を作れるという考えです。鳥丸は、この訓練は二宮にフルアタックをあえて使わせて、その隙を突くための対策ってことか、と三雲に言います。 烏丸は三雲の狙いを理解しつつも、単独1位の二宮隊はわざわざヒュースと1対1で撃ち合わないのでは?と、三雲に言います。しかし、二宮さんは乗ってくると思います、と三雲は自信があるような言い方をします。…