Author: adminz

【ネタバレ】アニメ 呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変 #35「降霊」のネタバレ、感想

TVアニメ 呪術廻戦 第2期「懐玉・玉折/渋谷事変」のネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくABEMA等のネット配信でも視聴出来ます。 前回、#34の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ 呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変 #34「昏乱」のネタバレ、感想 スポンサーリンク #35「降霊」 “術師を入れない帳”が虎杖の打撃でも破れない強固な“帳”であった事から、三人は結界の基をあえて結界外の目立つ場所に置いている事に気付きます。そうすることで“帳”の強度を上げていて、三人はこの辺りで一番目立つタワーへと向かいます。予想通り、渋谷 セルリアンタワーに呪詛師達はいて、伏黒の「鵺」を使って屋上へ直接攻め込み猪野は“帳”の基を一気に破壊しようとします。 しかし、“帳”の基のうち2本は呪詛師の粟坂二良に持ち去られていました。虎杖は粟坂をワイヤーで搦めるとビルの屋上から地上へと落とします。一方、オガミ婆ともう一人の呪詛師と対峙した猪野は、降霊術「来訪瑞獣(らいほうずいじゅう)」を使って一気に二人を倒そうとします。 41階から落下しても粟坂は死んでおらず、虎杖の打撃や伏黒の式神の攻撃を受けてもダメージをほとんど受けません。伏黒は粟坂の異常なタフさには、十中八九 術式が絡んでいると考え粟坂を挑発してみます。 禪院甚爾、降霊術で復活 オガミ婆は降霊術を使って、「禪院甚爾」の肉体情報を孫の呪詛師に降ろし禪院甚爾を復活させます。 術式・あべこべ 粟坂を挑発した時の反応、そして伏黒の脱兎への対応から、伏黒は粟坂の術式を自身が受けた力の強弱を逆転させる「あべこべ」だと推測します。 禪院甚爾を降ろした孫の呪詛師は猪野を圧倒、猪野は何度も殴られて戦闘不能になります。…

【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 2話「選択」のネタバレ、感想

TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 1話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 1話「新生」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 選択 雨取は本部でスナイパーの合同訓練を行った後、同じスナイパー夏目や日浦と練習をして帰ります。一方、絵馬は影浦に呼ばれて当真と一緒に、影浦の家へお好み焼きを食べに行きます。 絵馬は勝ちを譲ろうとするが… 空閑、影浦隊の三人、村上、当真の六人は影浦の家に集まってお好み焼きを楽しんでいました。すると空閑は影浦から、絵馬が雨取に気がある事や、雨取への想いから次のROUND7でわざと負ける気だという事を教えてもらいます。絵馬は、影浦隊は遠征部隊入りを狙っているわけじゃないから、真剣に遠征部隊入りを狙っている人に譲った方がいい、と言います。 雨取は既に遠征に行くのは決まっていると空閑が伝えても、絵馬の気持ちは固くわざと負ける気は変わりません。そこに荒船隊の荒船、穂刈がお好み焼き屋に現れ、絵馬が遠征メンバーに選ばれ雨取について行けばいいだけの話だ、と荒船は絵馬に言います。 荒船に雨取が心配なら自分で守れと言われ、空閑からも手を抜いてくれても抜いてくれなくても勝つのは玉狛第2だと言われると、絵馬はROUND7わざと負けることを止め、次の試合勝ちに行き遠征メンバーを目指す決意をします。 雨取は人を撃てるか? 絵馬がお店を出ていき、話題はいつの間にか雨取が人を撃てるか、撃てないかに代わっていました。北添は雨取が人を撃てない前提で話していると、雨取はその気になれば人を撃てるだろ、と突然言い出します。当真は、雨取が人を「撃てない」ではなく、「撃ちたがらない」だけだと言います。 当真は、撃てない奴はどこまでいっても撃てないが、撃ちたくない奴は追い込まれれば撃つ、と断言し、遠征の前にしっかり追い込んで人を撃てるようにしといて法がいいと思うぜ、と空閑に助言します。 その後、玉狛支部に戻った空閑は三雲に、当真に言われたことを伝えますが、結局どう追い込めばいいか、具体的にどうすればいいか分からず、うやむやな感じになります。一方、三雲は次の試合に向けて新しいトリガーを追加した方がいいかも、と考えていました。 しかし宇佐美に相談しますが、三雲のトリオン量は今のトリオン構成で結構ギリギリで、新しいトリガーを使うなら今入れているトリガーのどれかを抜くか、トリオンに余裕のある空閑に使ってもらうかになるんじゃないかな?と、言われてしまいます。…

【あらすじ 感想】五等分の花嫁 12巻発売 学園祭準備編 / 学園祭・前編

週刊少年マガジンに2017年36・37合併号より連載を開始した五等分の花嫁、12巻が発売されました。第96話から第104話まで掲載されています。 スポンサーリンク 12巻 12巻、表紙は風太郎です。誰かの指に指輪をはめようとしています。 © 春場ねぎ 五等分の花嫁 12巻より キャラクター紹介 今回のキャラクター紹介では、五つ子たちが着ている水着について書かれています。 一花:本当に寝ているのかと思われる名演技で業界騒然。水着は仕事での頂き物。 二乃:現在付けている髪飾りは三玖が持っていた変装用。水着は専門店で購入。 三玖:最近は姉妹以外のモノマネにも手を出し始める。水着は押入れから発掘。 四葉:ホテルに泊まる一花のモーニングコール担当。水着は姉妹のお下がり。 五月:髪が突然うねり出した理由は誰にもわからない。水着は二乃のチョイス。 © 春場ねぎ 五等分の花嫁 12巻より 第96話…

【ネタバレ】東京卍リベンジャーズ 24巻のネタバレ、感想

週刊少年マガジンで連載中の東京卍リベンジャーズの24巻の感想、ネタバレです。 今回は207話から215話まで掲載されています。 前巻23巻のあらすじ、ネタバレはこちらの記事です。 【ネタバレ】東京卍リベンジャーズ 23巻のネタバレ、感想 スポンサーリンク 24巻 24巻の表紙はマイキーです。 © 和久井健 東京卍リベンジャーズ 24巻より 207話 The final act 現代でマイキーを助けていた武道は、気が付けば10年前の高校時代にタイムリープしていました。混乱する武道の所に高校二年生になった友人が次々と会いに来て、武道はさらに驚きます。その後、同じく高校生になっていた千冬に会いに行き、タイムリープで再び未来から戻ってきた事、未来のマイキーの事などを打ち明けます。 © 和久井健 東京卍リベンジャーズ…

【ネタバレ】ダンジョン飯 第78話『迷宮2』の感想、ネタバレ

ハルタ 2021-OCTOBER volume 88に掲載されているダンジョン飯 78話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。迷宮の地形が変化したときの、ナマリやシュロー、オーク達の様子が描かれています。 【ネタバレ】ダンジョン飯 第77話『迷宮』の感想、ネタバレ スポンサーリンク ライオスを討ち取る © 九井諒子 ダンジョン飯 78話より 魔物が襲い掛かる 形が変わった迷宮で、魔物達が次々とナマリ達に襲い掛かります。次々と魔物が押し寄せてくるためナマリが苦戦していると、シュローやオーク達が加勢し何とかグリフィンを倒します。 © 九井諒子 ダンジョン飯 78話より…

【ネタバレ】アニメ 鬼滅の刃 無限列車編 1話「炎柱・煉獄杏寿郎」のネタバレ、感想

TVアニメ 鬼滅の刃 無限列車編のネタバレ、感想です。竈門炭治郎 立志編、遊郭編、それぞれと繋がるエピソードである無限列車編が、テレビアニメという形で放送されます。10月10日(日)より全7話で放送されます。 スポンサーリンク 炎柱・煉獄杏寿郎、完全新作エピソード 第1話「炎柱・煉獄杏寿郎」は、炎柱・煉獄杏寿郎が無限列車へと向かう道中の任務が描かれた完全新作エピソードです。 冒頭で煉獄杏寿郎はそば屋で、切り裂き魔があらわれた話や、無限列車で乗客が40人ほど神隠しにあった、との噂話を耳にします。 鬼殺隊の隊士からその無限列車の所在が判明したとの報告を聞き、煉獄杏寿郎は無限列車に調査に向かいます。 駅弁売りのおばあさんとお孫さん 無限列車に向かう前、車掌の遺体が発見された駅を見分しに行きますが、そこで駅弁売りのおばあさんとお孫さんに会います。煉獄杏寿郎はおばあさんとお孫さんに鬼を知らないか聞きますが、お孫さんに鬼なんて知らないと怒られてしまいます。 お孫さんが感情的になったのは切り裂き魔事件のせいで神経が張り詰めていたせいだったと分かり、煉獄杏寿郎はおばあさんとお孫さんに切り裂き魔を片づけると宣言します。そして、煉獄杏寿郎はお孫さんに進められて牛鍋弁当を全て購入します。煉獄杏寿郎は牛鍋弁当を鬼殺隊の隊士に託すと、一人で無限列車へと向かいます。 切り裂き魔の鬼 無限列車がある整備工場に辿り着いた煉獄杏寿郎は、少年に襲い掛かっている切り裂き魔の鬼を見つけます。切り裂き魔の鬼は少年を盾にしつつ高速で移動し、煉獄杏寿郎を挑発します。 切り裂き魔の鬼は牛鍋弁当を売ってくれたおばあさんとお孫さんを襲うと言い、その前に盾に使っていた少年を殺そうとしますが、鬼が少年を殺すより速く煉獄杏寿郎は鬼の手首を斬りおとします。 手頸を斬りおとされた鬼は、すぐにその場を離れて牛鍋弁当を売ってくれたおばあさんとお孫さんを襲いに高速で移動します。襲われて怪我をした少年に応急処置を施すと、駆け付けた鬼殺隊に少年を預け、煉獄杏寿郎は切り裂き魔の鬼を追いかけます。 切り裂き魔の鬼は駅弁売りのお孫さんを殺そうとしますが、駆け付けた煉獄杏寿郎によって阻止され、駅弁売りのお孫さんは無傷で助かります。 足首を斬られた鬼は駅弁売りのおばあさんを襲おうとしますが、煉獄杏寿郎に炎の呼吸・壱ノ型 不知火で頸を斬りおとされ、消滅します。 ここで駅弁売りのおばあさんは昔助けてもらった鬼殺隊の隊士の姿と、煉獄杏寿郎の姿が重なります。おばあさんを20年前助けた鬼殺隊の隊士は杏寿郎の父、煉獄槇寿郎でした。…

【ネタバレ】カグラバチ 第60話「黄泉がえり」感想、ネタバレ

週刊少年ジャンプで連載中のカグラバチ 第60話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。チヒロと座村は斬り合いとなり、チヒロは座村に斬られてしまいます。 【ネタバレ】カグラバチ 第59話「暗転」感想、ネタバレ スポンサーリンク チヒロと巻墨で討伐部隊、編成へ 神奈備本部で緊急会議 仙沓寺での座村による漆羽殺害を受けて、神奈備本部で上層部が緊急会議を行っています。座村が“契約者を殺す”と言っていた事をハクリから聞き、上層部は厄介な奴が乱心したと頭を悩ませています。 © 外薗健 カグラバチ 60話より 一方、ハクリの容態は会話について報告できるくらいには肉体的に良好…、だそうですが、妖術を司る神経が損傷しているようで、転送を使って毘灼から妖刀を奪う作戦の続行は難しそうです。完治する保証はない、とも言っているので、今後作戦が再開できるかも怪しそうです。真打の封印は順調で5分の3くらい進んでいるそうですが、ハクリの転送が断たれた今、上層部は真打を使う事も想定しようとします。しかし、座村が使った梟は日本全土に展開されているようで、日本全てで妖刀を探知出来る妖刀探知機となっているようです。下手に使うと座村や毘灼に真打の場所を知られてしまいそうです。 © 外薗健 カグラバチ 60話より 上層部は座村の“毘灼に妖刀で勝手はさせない”と言った言葉を信じていて、他の契約者二人はうまく隠せたようです。数日は情報戦で膠着状態となりそうなので、上層部はこの間は毘灼と座村が互いに精神をすり減らしてくれることを期待し、やはり真打は使用しない事を決めます。 ©…

【ネタバレ】アニメ 葬送のフリーレン 第11話「北側諸国の冬」のネタバレ、感想

TVアニメ 葬送のフリーレンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくABEMA等のネット配信でも視聴出来ます。第2回以降は、毎週金曜よる11時「FRIDAY ANIME NIGHT (フラアニ) 」にて放送されます。 前回、第10話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ 葬送のフリーレン 第10話「強い魔法使い」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 第11話 北側諸国の冬 断頭台のアウラとの戦いに勝利したフリーレンは、「服従の天秤」によって操られていた英雄達の亡骸に祈りを捧げます。その後、アウラに勝利したフリーレンはグラナト伯爵から、今までの事はすべて不問にすると言われ、さらにフリーレンに感謝の言葉を送ります。 大魔法使いフランメの魔導書 グラナト伯爵は部下に英雄達の亡骸を丁重に弔うように指示すると、フリーレン達を街まで送ります。そして、フリーレンが望む物を褒美として渡すと言いますが、フリーレンはグラナト家に代々伝わる大魔法使いフランメの魔導書を褒美として望みます。しかし、この魔導書は偽物でフリーレンも偽物であることは既に承知していました。フリーレンは百も承知で、これは趣味だと言って魔導書を受け取ります。 グラナト伯爵は堅苦しい言葉遣いは無しにしようとフリーレンに言いますが、魔王討伐の旅立ちの時に王様にタメ口を叩いて痛い目に会っているので、とフリーレンは断ります。シュタルクはグラナト伯爵を助ける時に、オッサン呼ばわりしているので内心かなり焦ります。そこに斧を持った無言で入ってきたので死罪にされると勘違いし、シュタルクはかなり動揺します。しかし、男は庭師でため口程度で牢に放り込むような法もないとグラナト伯爵に言われますが、既にシュタルクは気絶してしまっていました。 北側諸国最大の魔法都市オイサースト その後、グラナト伯爵領の街で傷を癒し、街の皆で英雄達の亡骸を弔う儀式にもフリーレン達は参加します。そして、旅立ちの準備が整った所で再び魔王城のある大陸最北端のエンデを目指し旅に出ます。その時、グラナト伯爵から北部高原の情勢がだいぶ悪く人の往来が制限されていて、冒険者の場合でも一級魔法使いの同行が必要と聞かされます。一級魔法使いになるために、一級試験を受ける必要があると分かり北側諸国最大の魔法都市オイサーストを目指すことになります。 フリーレン達は街を出て北を目指しますが、シュヴェア山脈に入る前に猛吹雪にあい、さらに道に迷ってしまいます。さらにシュタルクは寒さのあまり倒れてしまい、仕方なくフリーレン達は山の麓にある避難小屋に避難する事にします。…

【ネタバレ】アニメ 葬送のフリーレン 第12話「本物の勇者」のネタバレ、感想

TVアニメ 葬送のフリーレンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくABEMA等のネット配信でも視聴出来ます。第2回以降は、毎週金曜よる11時「FRIDAY ANIME NIGHT (フラアニ) 」にて放送されます。 前回、第11話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ 葬送のフリーレン 第11話「北側諸国の冬」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 第12話 本物の勇者 フリーレン一行はシュヴェア山脈を進んでいますが、この辺りは雪が降り積もっていて寒さも厳しく、フリーレンは歩きながら眠ってしまいます。シュタルクは仕方なくフリーレンを空いている手で持とうとしますが、動きが怪しく見えたのかフェルンにエッチと言われてしまいます。 眠っているフリーレンは魔王討伐の旅立ちの頃の夢を見ていて、ヒンメルが持っている剣は偽物の勇者の剣だという事を、ハイターとヒンメルがフリーレンに教えています。ヒンメルはいつか本物の勇者の剣を手に入れて、魔王を打ち倒す、という目標を語っています。 剣の里に到着 フリーレンが夢から目覚める頃には吹雪になっていて、フリーレンは目的地の集落がある北に向かうようにフェルンに言います。そして、目的地の集落・剣の里に到着します。49代目の里長がフリーレン達を迎えますが、フリーレンが知っている里長とは違うようで、里長に若いねと声をかけます。この剣の里は勇者の剣を守っていた里で、この里の近くに聖域がありそこに勇者の剣が刺さっていたそうです 80年前にその勇者の剣を引き抜いたのがヒンメルで、かなり有名な話だそうです。フリーレンがこの集落に寄ったのは、集落周辺に定期的に沸く魔物の退治が目的で、先々代の里長からの約束だったそうです。本当は半世紀後に来てもらう約束だったようですが、フリーレンが来たのが80年後となってしまい先々代の里長は、温厚な私でも流石にブチギレですよ、という遺言を残したそうです。特に最近は山の主が暴れて大変そうなので、明日からフリーレンは魔物退治を始めます。 そしてフリーレン、シュタルク、フェルンの活躍で、山の主も含めて魔物の群れを全て退治しました。 魔物退治は終わりましたが、聖域には勇者の剣が刺さったままでした。実は、ヒンメルも勇者の剣を抜くことが出来ず、先々代の里長から今回の勇者も本物でない、と言われていました。しかし、ヒンメルは笑みを浮かべ、いいじゃないか偽物の勇者で、僕は魔王を倒して世界の平和を取り戻す、とフリーレン達にヒンメルは言います。そしてヒンメルは勇者の剣なんか無くたって世界を救ってみせた、とフリーレンは語ります。では何故その事実が隠されているのですか?と、フェルンが聞くと、ヒンメルを英雄にしたがった連中の仕業かな、英雄が勇者の剣を抜けなかっただなんてかっこ悪いエピソードは不要でしょ、とフリーレンは言います。…

【ネタバレ】呪術廻戦 第238話「人外魔境新宿決戦⑮」あらすじ、ネタバレ

週刊少年ジャンプに掲載されている、呪術廻戦 第238話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。鹿紫雲一が参戦し、術式を開放して宿儺と戦います。 【ネタバレ】呪術廻戦 第237話「人外魔境新宿決戦⑭」あらすじ、ネタバレ スポンサーリンク 次は日車&虎杖が参戦 “完全無欠”の宿儺の姿 術式「幻獣琥珀」によって肉体を作り変えた鹿紫雲一は、X線を利用した解析も出来るようになったようで、X線を利用した宿儺の解析を始めます。その鹿紫雲一の目に映ったのは、“完全無欠”の宿儺でした。変身後の宿儺は、まさしく完全無欠の強さをしていました。 © 芥見下々 呪術廻戦 238話より 4本の腕があるため掌印を結んでいても、両の手が空手となり呪具の使用や戦闘が可能となります。また2つの口があるため、心肺に負担をかけず呪詞の詠唱を絶え間なく続けることが出来るようです。腕と口が倍あるので呪術師としてこれ以上ない優位性となり、さらに異形の肉体ですが宿儺は一切の身体機能を損なっていないようです。 © 芥見下々 呪術廻戦 238話より 平安時代に宿儺はこの肉体と「神武解」「飛天」の両呪具を駆使して、藤原北家直属の“日月星進隊”“五虚将”を殲滅し、天使を含む安倍家や菅原家の精鋭を退けたそうです。鹿紫雲一は宿儺の姿を見て、なんて美しいんだ!!と、心の中でつぶやきます。 ©…

【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 3話「作戦」のネタバレ、感想

TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 2話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 2話「選択」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 作戦 鈴鳴第1も玉狛第2の新メンバー・ヒュースに驚きますが、選択するMAPは当初予定していた通り「市街地D」を選択します。市街地Dは大きな通りとマップ中央に大型ショッピングモール内があり、大型ショッピングモールで戦闘になる事が多いMAPです。 三雲は市街地DのMAPが選ばれたことで、ワイヤー陣を効果的に張れる場所が少ない事や、敵チームにそれぞれスナイパーがいてワイヤー地帯の外から攻撃される可能性が高いことを考えて、ヒュースを生かした作戦に切り替えます。 三雲は、ヒュースがまだ「弧月使いのアタッカー」としてしか他のチームに知られていない読み、「弧月使いのアタッカー」のふりをして近付いて隠し玉のバイパーで奇襲をかけるように、ヒュースに指示を出します。それ以外は基本的にいつも通りで開幕からチームの合流を目指し、空閑とヒュースのダブルエースで点を獲り、三雲と雨取のがワイヤーやレッドバレットで援護する形を目指します。 B級ランク戦・ROUND7、スタート 影浦隊、東隊、鈴鳴第1も、それぞれ作戦を決定しB級ランク戦・ROUND7が開始されます。時刻設定は「夜」で、全部隊の転送が完了し、各隊員は一定以上の距離をおいてランダムな地点からのスタートになります。 玉狛第2は雨取を外に避難させて、空閑とヒュースは最速で合流を目指し、三雲もそこに向かいます。空閑とヒュースは合流したら三雲を待たず、すぐに攻撃に移るように三雲が指示を出します。他のチームはショッピングモールを目指す動きをします。 影浦隊と鈴鳴第1、戦闘開始 ショッピングモールでは、影浦隊の北添が鈴鳴第1の村上を見つけて、村上に対して射撃を行います。北添は村上をショッピングモールの上の方に引っ張っていこうとしますが、村上もショッピングモールの上に影浦がいることに気付きます。 その後、鈴鳴第一の来馬と影浦隊の影浦も合流し、本格的な射撃戦が始まります。 1階では、お互いバッグワームを装備していて気付かない状態で、三雲と東隊の奥寺が遭遇します。1階に東隊が集結しつつありますが、三雲は作戦を変更せず、空閑とヒュースには合流するように伝えます。…

【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 4話「秘策」のネタバレ、感想

TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 3話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 3話「作戦」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 秘策 鈴鳴第1の新戦法は黒い弧月とは関係ないと判明しますが、その後すぐに鈴鳴第1は影浦隊の切れ目ない攻撃で防戦一方となります。すると、来馬がWライフルでのフルアタックで攻撃し、北添を押し返します。 この来馬のWライフルが鈴鳴の新戦法で、具体的には来馬が通常より大きく前に出て、村上の盾のかげに入り、村上のガードに任せてフルアタックを行う戦法で、射撃戦の瞬間火力をUP陣形です。影浦隊は新戦法に押されて、一旦さがる選択をします。 三雲VS奥寺・小荒井VS絵馬ユズル ショッピングモールでは、小荒井が合流し三雲に追いつこうとしますが、三雲はスラスターを使って小荒井を壁に押し付け、何とか三雲は逃げきろうとします。そこに絵馬ユズルが、三雲と小荒井、二人を二枚抜きしようと狙撃を行ってきます。 三雲は影浦隊にこれ以上得点させないために自分が避けるだけでなく、小荒井も助けて絵馬ユズルの狙撃を何とかかわします。三雲は絵馬ユズルを攻撃して、何とか間合いを詰めようとしますが、その時ショッピングモールの照明が消えて暗闇になります。 ショッピングモールの照明が消えたことで三雲は、一瞬動きが止まります。そこに三雲のトリガーの光を狙って、絵馬ユズルの狙撃が三雲に命中します。三雲は右腕を撃たれて、片腕を失ってしまいます。 停電は鈴鳴の太一の作戦 ショッピングモール内の照明を消して停電にし、暗闇にするのは鈴鳴第1の太一の作戦で、ショッピングモール1階「電気室」のスイッチを太一が操作していました。村上の黒い弧月もこの暗闇で太刀筋を隠すためのものでした。影響は鈴鳴第1と戦っていた影浦隊にも出ます。 影浦隊は視覚支援の暗視を入れて暗闇に対応しますが、太一が再びスイッチを操作し、照明を点灯します。そこに村上の攻撃が影浦に入り、影浦は左腕の辺りに大ダメージを負ってしまいます。北添が店内の電気系統を銃で破壊して照明のスイッチON、OFFに対応しますが、影浦はトリオンの漏出が多く危険な状態です。 太一が照明のスイッチを操作していると、鈴鳴第1のオペレーター・今結花から分電盤に誰かが向かっていると連絡が入ります。太一は急いで逃げようとしますが、エスクードで挟まれてしまい、太一は動けなくなってしまいます。分電盤に直接来ていたのは、合流した空閑とヒュースでした。太一を倒し玉狛第2は先制点を獲得します。…