Author: adminz

映画「五等分の花嫁」公開追加劇場での入場者特典の再配布決定

観客動員数150万人&興行収入20億円突破と、公式Twitterでアナウンスがありました。興行収入20億円突破は本当にすごいですが、追加された上映劇場での入場特典の再配布も決定し、まだ興行収入増えそうですね。 本日は映画「五等分の花嫁」大ヒット記念舞台挨拶にご来場&ライブビューイングでご覧いただきありがとうございました🌸 改めて観客動員数150万人&興行収入20億円突破本当にたくさんの応援ありがとうございます✨ 引き続き「五等分の花嫁」をよろしくお願いします!#五等分の花嫁 pic.twitter.com/Rp3GnyEeS8 — TVアニメ『五等分の花嫁』公式 (@5Hanayome_anime) July 16, 2022 また、7/29(金)からの追加劇場上映を記念して、新ビジュアルが公開されています。 🌸・・・・🌸・・・・🌸・・・・🌸・・・・🌸 映画「五等分の花嫁 大ヒット公開中! 🌸・・・・🌸・・・・🌸・・・・🌸・・・・🌸 7/29(金)からの追加劇場上映を記念して、新ビジュアルを解禁です!https://t.co/U0w4SgQdzP#五等分の花嫁 pic.twitter.com/ch8O6SpUax — TVアニメ『五等分の花嫁』公式 (@5Hanayome_anime)…

【ネタバレ】アニメ 逃げ上手の若君 第八回「かくれんぼ戦争」のネタバレ、感想

TVアニメ 逃げ上手の若君のネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくPrime Video 等のネット配信でも視聴出来ます。 前回の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ 逃げ上手の若君 第七回「冬の子供たち」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 第八回「かくれんぼ戦争」 軍議を終えた時行は逃若党の郎党には内緒で、吹雪に敵を殺せるような剣術を教えて欲しいとお願いします。吹雪は時行の驚異的な逃げ上手や、攻撃の糞雑魚っぷりを確認すると、時行に会った必殺の秘剣を授けます。 「鬼心仏刀(きしんふっとう)」 それはこの世で最も優しく慈悲深く、この世で最も残酷な剣「鬼心仏刀(きしんふっとう)」と名付けられた技で、一騎打ちでしか使えない技でした。吹雪は時行のこの必殺の秘剣で、敵の大将を殺るように提案します。 夜になると瘴奸は中山庄を両面から包囲して、山の中から奇襲を仕掛けます。しかし、吹雪は瘴奸が山の中から奇襲してくると読んでいて山頂に伏兵を置き、村の外周には氷の罠を仕掛けて中山庄に攻めにくいように細工していました。さらに、村の子供達に落とし穴を掘ってもらい敵襲を食い止め、援軍の諏訪神党が敵を弓矢で仕留めていきます。 吹雪の作戦で敵襲を食い止めることは出来ましたが、瘴奸と征蟻党の幹部・三人は少数で氷や落とし穴の罠を突破、援軍の諏訪新党の兵士を一蹴していきます。吹雪は突破した瘴奸と幹部の四人は逃若党で対応すると言い、まずは弧次郎と亜也子が幹部の白骨を倒します。さらに二人は大将の瘴奸を倒そうとしますが、全身を鎧で固めた瘴奸には歯が立ちません。 二人は瘴奸を家の中に誘い込むと、家の中では時行が待ち構えていて、瘴奸は時行と戦う事になります。瘴奸を時行に任せて、二人は吹雪と合流する為に幹部の所まで戻ります。 外道の瘴奸 罠に嵌められた瘴奸ですがそんな事は全く気にせず勝手に話しを進めて、時行を値踏みし始めます。そんな瘴奸に時行は、何故この村の子の親を皆殺しにしたのか、問い質します。すると瘴奸は悪びれせずに、親を殺して子を売れば、その子はこの先ずっと生き地獄となり、そんな思いを巡らせながら子を売った金で酒を飲むと気持ちよく酔える、と時行に答えます。 鍼口鬼・瘴奸入道 時行は瘴奸が根っからの外道だと分かると、瘴奸を殺す覚悟を決めます。瘴奸も時行の勇気に敬意を表して商品ではなく武士と見て相手をすると言い、鍼口鬼・瘴奸入道として時行と対峙します。…

【ネタバレ】アニメ 東京リベンジャーズ 天竺編 41話「Come back to life」のネタバレ、感想

TVアニメ、東京リベンジャーズ 天竺編のネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回、40話「Run out of patience」の記事です。 【ネタバレ】アニメ 東京リベンジャーズ 天竺編 40話「Run out of patience」のネタバレ、感想 スポンサーリンク #41 Come back to life 武道はムーチョから伍番隊には特務隊の役割があると聞かされ、自分が疑われていると感じます。さらに、イヌピーから昔イザナの側近だったと聞かされ、イヌピーは天竺のスパイで、壱番隊は東卍の裏切り者、そしてその首謀者は武道、そんな風にムーチョは考えているのだろうとイヌピーは推測します。…

【ネタバレ】アニメ ダンジョン飯 第6話「宮廷料理/塩茹で」のネタバレ、感想

TVアニメ ダンジョン飯のネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくNetflix 等のネット配信でも視聴出来ます。2024年1月4日より、全国28局にて連続2クール放送決定しています。 前回、第5話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ダンジョン飯 第5話「おやつ/ソルベ」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 第6話「宮廷料理/塩茹で」 地下3階を進み随分歩いたところでライオスは休憩を提案しますが、センシは地下3階で見つけた食材が宝虫だけなので、多少無理しても地下4階を目指そうと言います。結論が出ないまま鍵が開いた扉の先に進むと、今は使われていない食堂に出ます。この食堂でライオスは絵の中に引きずり込む魔物、生ける絵画に襲われます。 生ける絵画はマルシルが倒しますが、ライオスは絵の中に入れば絵の中の食べ物を食えるのでは?と、チルチャック達に提案します。しかし全員から反対されますが、ライオスはどうしても試したいと言い、命綱を腰に縛り絵の中へと飛び込みます。 生ける絵画に飛び込むライオス 絵の中では国王と王妃、褐色の肌と銀髪の従者のエルフが世継ぎの赤ちゃんを見ていて、身の回りの世話をする女性は王の為に食べ物を運んでいました。女性はライオスを衛兵と勘違いし、食べ物を運ぶ手伝いをするように指示します。王は赤ちゃんをデルガルと名付けますが、ライオスは部屋の雰囲気に押されて食べ物を食べるタイミングを掴めず、結局絵画から脱出します。 次はもっと無礼講のような感じの雰囲気がいいとライオスは言いご馳走があり、めでたそうな絵画に飛び込みます。その絵画の中では、先ほどのデルガルという赤ちゃんが大人に成長しており、デルガルの結婚式を行っていました。結婚式という事で多少羽目をはずしても許されて、ライオスは食べ物にありつけます。しかしあと少しで食べられるという所で、国王が暗殺されて結婚式は台無しとなり、またしても食べられる雰囲気ではなくなってしまいます。ライオスは食べ物を持って帰ってゆっくり食べようとしますが、その際に従者のエルフとぶつかります。 ライオスはエルフに声を掛けますが、エルフは国王の元に走っていき、それどころではありませんでした。結局ライオスは食べ物を持って絵画を脱出しますが、食べて物は消えてなくなってしまいます。絵の外には持ち出せないと分かり、ライオスはどうしても絵画の中の食べ物の味を知りたくなり、再度絵画に飛び込みます。 宮廷料理のフルコース 次の絵の中では戴冠式が行われていて、デルガルが冠を継ぎ国王に就こうとしていました。ライオスはその戴冠式で宮廷料理のフルコースを、たらふく飲んで食べます。宮廷料理のフルコースの美味しさに感動するライオスは、おかわりも頂いて満腹になります。 怒ったエルフに殺されかけるライオス ライオスは大満足で絵画から脱出しようとしますが、従者のエルフに呼び止められ、デルガルの誕生の日や結婚式にもいた事をエルフに指摘されます。エルフは王座を狙う敵だと勘違いし、ライオスを魔法で消し炭にしようとします。殺される直前でセンシに引っ張ってもらい、何とかライオスは脱出しますが、絵の外に出ると満腹だった腹はまた減っていて、結局ライオスは空腹に戻ってしまいます。 厨房跡と水場を見つけたライオスは、ここで夜営をすることにします。さらに、チルチャックは夜営近くの場所でミミックを見付けます。ペーペー時代にミミックに辛酸をなめさせられているチルチャックは、ミミックの存在を他の皆には言わず、1人で警戒します。…

【ネタバレ】アニメ ダンジョン飯 第7話「水棲馬/雑炊/蒲焼き」のネタバレ、感想

TVアニメ ダンジョン飯のネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくNetflix 等のネット配信でも視聴出来ます。2024年1月4日より、全国28局にて連続2クール放送決定しています。 前回、第6話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ダンジョン飯 第6話「宮廷料理/塩茹で」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 第7話「水棲馬/雑炊/蒲焼き」 場面は第5話で登場したカブルー一行が全滅している所から始まります。カブルー一行は死んではおらず、宝虫によってマヒしているだけでした。しかし、死体回収屋はカブルー一行が死んでいた事にして、自分達が蘇生させたと嘘を言って蘇生代をカブルーから騙し取ります。さらに、カブルー一行が所持していたコインや宝石は宝虫でしたが、死体回収屋の差し金もありカブルー一行は誰かに盗まれたと勘違いし、盗人達を追って地下4階に潜ります。 一方、地下4階に到着する直前のライオス一行は、水場で顔を洗っていました。マルシルは、センシが髭をずっと洗っていない事に気付き、石鹸で洗ってあげようとセンシに言います。しかし、第1話でレッドドラゴンにやられた時に石鹸を含めて荷物を紛失している事にマルシルは気付き、そんなー高かったのにー、と泣いて悔しがります。その後、ライオス一行は地下4階、地下水が溜まって出来た地底湖に到着します。 広大な湖を渡るにはマルシルの水上歩行の魔法が必要ですが、魔法を嫌がるセンシは水上歩行の魔法を拒否します。しかし、マルシルは無理やり水上歩行の魔法をセンシにかけますが、効きが悪くセンシは湖に沈んでしまいます。センシの髭に染み込んだ色んな魔物の脂や血が魔法を阻害しているようで、センシには魔法が効きづらいようです。 センシは魔法を拒否し自分のやり方で水上を渡ると言うと、アンヌと名付けた水棲馬(ケルピー)を呼び出します。センシはアンヌをミミックの殻で誘導し、水上を渡ろうとします。馬で冒険する事にロマンを感じたマルシルは大賛成しますが、ライオスは魔物の本心は絶対に気付けない、とアンヌを使う事を反対します。しかし、センシはライオスの反対を押し切ってアンヌに跨り、湖を渡ろうとします。 ケルピーに殺されそうになるセンシ アンヌは湖を少し行くとすぐに水中に潜り、センシを水中に引きずり込みます。センシはアンヌに水中で殺されそうになりますが、ライオスのおかげでセンシは何とか助かり、ライオスとセンシはアンヌを殺して水上へと戻ります。可愛がっていたアンヌに殺されそうになり、センシはショックを受けますが、センシは何かを決心したのかアンヌを解体して食材にしようとします。 センシがアンヌを解体し始めると、マルシルはアンヌの体から脂身をもらいます。センシとマルシルが作業をしている間、ライオスは湖に何かが浮かんでいる事に気付き、チルチャックと一緒に確認に行きます。湖に浮かんでいたのはカブルー一行で、魚人と相打ちとなりやられたようでした。途中、人魚が歌声でチルチャックを誘い込もうとしますが、ライオスが人魚の歌に合わせて歌い、人魚を追い払います。ライオスとチルチャックはカブルー一行の死体を岸にあげると、湖に散らばった麦をかき集めて食材として回収します。 センシとマルシルはまだ作業を続けていて、ライオスは先ほど回収した麦で食事を作ろうとします。しかし、ライオスが魚人に生えていた水草を雑炊に入れようとしているのを見て、亜人は駄目とチルチャックは注意します。しかし、ライオスはこの水草はただの植物だと言って押し切り、チルチャックもしぶしぶ納得しますが、ライオスの笑顔を見て不安になります。 そのへんに落ちてた大麦の雑炊 麦とミミックの身と魚人の頭に生えていた水草で作った雑炊が完成し、センシやマルシルも呼んで昼食にします。水草の中に魚人の卵があったようですが、マルシルには魚人の卵が入っている事は内緒にします。 久々に魔物の入っていない普通の食事に安心したのか(実際は魚人の卵が入っていますが…)、マルシルはおいしいと笑顔で食べます。しかし魚人の事を知っているチルチャックだけは、ライオスに詰め寄って注意します。…

【ネタバレ】アニメ 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 第十話「恋柱・甘露寺蜜璃」のネタバレ、感想

TVアニメ 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編のネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくABEMA等のネット配信でも視聴出来ます。 前回、第九話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 第九話「霞柱・時透無一郎」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 第十話「恋柱・甘露寺蜜璃」 甘露寺は憎珀天に仲間を返してもらうと言いますが、憎珀天からは、黙れあばずれ、と酷い言葉を言われてしまいます。あばずれと言われ、かなりショックを受ける甘露寺ですが、相手が鬼だという事で気持ちを切り替え、憎珀天の攻撃を全て恋の呼吸で防ぎます。 憎珀天は血鬼術・無間業樹で甘露寺を殺そうとしますが、甘露寺は恋の呼吸・伍ノ型 揺らめく恋情・乱れ爪で全ての攻撃を防ぎ、さらに憎珀天の頚を斬ろうとします。 しかし、憎珀天は本体でなく頚を斬っても死なないため、逆に憎珀天の術を近距離でまともにくらってしまい意識を失ってしまいます。それでも、甘露寺は意識を失ったものの全身の筋肉を硬直させて憎珀天の攻撃に耐えますが、憎珀天は意識を失った甘露寺の頭を潰して甘露寺を喰おうとします。一方、意識を失った甘露寺は憎珀天の拳が到達する一瞬で、走馬灯を見ます。 甘露寺蜜里の走馬灯 甘露寺は17歳の頃、自分の体質や髪の色が原因でお見合いが破談してしまいます。甘露寺の筋肉の密度は常人よりもかなり高く、さらに甘露寺は子供の頃から相撲取り3人よりもまだ食べるほど大食漢でした。しかし、お見合いが破談した日これらを隠さないと、と甘露寺は思います。 髪を黒くし、食べたいのをぐっと堪えて力も弱い振りをします。すると、お見合いで結婚したいという男が現れますが、甘露寺は私じゃない振りして一生生きていくのかな?と、疑問に思います。そして、私が私のまま居られる場所ってないの?私のことを好きになってくれる人はいないの?と、甘露寺は強く思います。 本気を出す甘露寺 走馬灯が終わり甘露寺の意識が戻ると、炭治郎達が甘露寺を憎珀天の攻撃から守ってくれていました。炭治郎は甘露寺を、一番可能性のあるこの人が希望の光だ!!と、言い、憎珀天の攻撃から何としても守ろうとします。甘露寺はお見合いで男から拒絶された経験から力を抑えていましたが、炭治郎達に受け入れられた事で力を抑える事を止め、本気を出すと宣言します。 鬼殺隊当主・産屋敷耀哉がありのままの自分を受け入れてくれた事や、井黒が縞々の長い靴下をプレゼントしてくれた事などを思い出しながら、甘露寺は皆を守ろうともっと速く、強く、と憎珀天と戦います。…

【ネタバレ】カグラバチ 第76話「宴」感想、ネタバレ

週刊少年ジャンプで連載中のカグラバチ 第76話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。妖刀三つ巴戦が始まり、いきなり座村清市は昼彦の首を斬り落とします。 【ネタバレ】カグラバチ 第75話「幻想」感想、ネタバレ スポンサーリンク 座村が飛宗の能力『雀(すざく)』を使用 冒頭、妖刀には理論を越えた“本領”があり、理論的な際限は持ち主に依って幾らでも変貌し得る、という説明が入ります。そして場面はチヒロと昼彦の戦いに移りますが、チヒロが錦を三半規管の補強のみに使い、“宴”の対策として運用しているだけの状況を見て、チヒロの本命は座村で自分を殺すには力を温存している事に昼彦は苛立ちます。 © 外薗健 カグラバチ 76話より 昼彦は先に座村を殺すと決意 自分に対して本気を出さないチヒロに対して、本気を出させようと昼彦は先に座村を殺していやると言い出します。斗斗から飛宗は絶対回収するよう指示されると、昼彦は斗斗に隠れるように言い、酌揺の能力『遊』を使用します。真打を除く妖刀の基本能力は三つで、酌揺の能力は宴の幻覚作用、そして遊は周囲のモノを自在に操ることが出来るそうです。昼彦が遊を使用すると、死んだはずの京都殺戮ホテルの宿泊客が動き出します。 © 外薗健 カグラバチ 76話より 遊で死体を操る昼彦 死体をモノと割り切る昼彦なりの乾いた理念によって、昼彦は遊で死体を操ります。チヒロは死体を操って攻撃されたくらいなら十分対応できると判断したようですが、昼彦はさらに高出力の宴も併用します。錦で三半規管を守っているチヒロでも平衡感覚がおかしくなり、まともに立つ事も困難な状況になります。…

【ネタバレ】アニメ 葬送のフリーレン 第27話「人間の時代」のネタバレ、感想

TVアニメ 葬送のフリーレンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくABEMA等のネット配信でも視聴出来ます。第2回以降は、毎週金曜よる11時「FRIDAY ANIME NIGHT (フラアニ) 」にて放送されます。 前回、第26話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ 葬送のフリーレン 第26話「魔法の高み」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 第27話 人間の時代 またも「武の道」を語るお爺さんに絡まれるシュタルク 第22話でも出てきた「武の道」を語るお爺さんに、シュタルクはまたしても絡まれています。毎日シュタルクに「おぬしに教える事はもう何もない」と言っているようで、シュタルクもうんざりしています。そして、お爺さんと入れ違いでフェルンがシュタルクの所に来ますが、フェルンはブチギレていました。 シュタルクはフェルンにブチギレている理由を聞くと、零落の王墓でフリーレンの複製体と戦った時に粉々になってしまった杖を直しに行きたいと、フェルンはフリーレンに伝えたそうです。しかし、フリーレンは古い杖は捨てて新しい杖を買った方がいいと言ったそうで、それでフェルンは怒っていました。粉々になった杖はハイターから貰った杖で、さらにフェルンにとっては小さい頃からずっと一緒だった思い入れのある杖です。だからこそ、捨てた方がいいとフリーレンに言われて、フェルンは怒ったようです。 街中では第二次試験で不合格となってしまい落ち込んでいるラヴィーネを、カンネが慰めていました。そこにフリーレンが通りかかり、ラヴィーネが話しかけるとフリーレンは持っている袋を二人に見せます。 続いて、店番をしているリヒターの所にデンケンとラオフェンが訪ねてきます。リヒターもラヴィーネと同様、第二次試験で不合格となっており、デンケンとラオフェンはリヒターを慰めに来ていました。デンケンは、次の一級魔法使い試験がある三年後にはリヒターは今よりずっと強くなっている、と励ますと、店を後にします。 リヒターに杖の修理を依頼するフリーレン デンケンとラオフェンがいなくなった後に、今度はフリーレンが現れます。フリーレンは粉々になったフェルンの杖を修理して欲しいと、リヒターの所にやってきました。リヒターは最初、バラバラになった杖をゴミと呼びますが、杖が手入れの行き届いる大事な杖と分かると、ゴミだなんて言って悪かったと謝ります。フリーレンは第三次試験に間に合わせたいから今日中にして欲しいと、リヒターに無茶を言います。…

【ネタバレ】アニメ 葬送のフリーレン 第28話「また会ったときに恥ずかしいからね」のネタバレ、感想

TVアニメ 葬送のフリーレンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくABEMA等のネット配信でも視聴出来ます。第2回以降は、毎週金曜よる11時「FRIDAY ANIME NIGHT (フラアニ) 」にて放送されます。 前回、第27話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ 葬送のフリーレン 第27話「人間の時代」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 第28話 また会ったときに恥ずかしいからね フェルンが合格を告げられた後、次に呼ばれたのはデンケンでした。ゼーリエはデンケンに、血の気と野心に満ち溢れた若かりし頃に会いたかったと言い、燃えかすには興味はないとデンケンに言います。しかし、デンケンはゼーリエに会って一瞬どう戦うか考えたそうで、まだ燃えている、普通は戦うだなんて発想は湧かない、とデンケンを評価し合格を告げます。 さらに、ユーベル、ラント、ヴィアベル、メトーデの順でゼーリエに呼ばれますが、ゼーリエはそれぞれの才能を認めて、合格を告げます。第三次試験終了後、ゼーリエはゼンゼに、すまなかったな、確かに今年は豊作だ、と謝ります。 第三次試験終了 第三次試験終了後、不合格となった受験生は落ち込んでいますが、フリーレンは合格したフェルンの頭を撫でて、よくやったと褒めます。デンケンは、ここまで来れたのはお前たちのお陰だ、これで故郷に墓参りに行ける、とフリーレンにお礼を言います。 デンケンの身の上話 その後、フェルンとシュタルクはオイサーストの街中で、甘いお菓子を食べようとしていると、偶然デンケンとラオフェンに出会います。フェルンとシュタルクは、デンケンにお茶やお菓子をおごってもらいますが、シュタルクはデンケンが宮廷魔導士と分かり驚き、タメ口叩いてすいませんでした、と謝ります。フェルン達にお菓子を勧めながら、デンケンは二十半ばで先立たれた妻の話や、勇者一行のフリーレンに憧れて魔法使いになった話をフェルンにいます。 フリーレンはオイサーストの街でお店巡りをし、良さそうな魔導書をいっぱい買い込んでいました。その際、街中で困っているお婆さんを見付けますが、フリーレンがどうしようか悩んでいると、ヴィアベルがお婆さんを助けます。ヴィアベルはフリーレンに、無視はないだろ、と言い、勇者ヒンメルの仲間なら…、とヒンメルの話をします。…

【ネタバレ】呪術廻戦 第256話「人外魔境新宿決戦㉘」あらすじ、ネタバレ

週刊少年ジャンプに掲載されている、呪術廻戦 第256話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。ミゲルとラルゥの術式が明らかになり、二人は術式で宿儺を攻撃します。 【ネタバレ】呪術廻戦 第255話「人外魔境新宿決戦㉗」あらすじ、ネタバレ スポンサーリンク 虎杖の潜在能力が解放か 五条悟が「黒閃」を説明 前回、ラルゥが宿儺の2度目の「黒閃」をくらってしまいましたが、場面は変わり五条悟が「黒閃」について説明しています。五条は「黒閃」を狙って出せませんが、六眼のせいで黒閃を狙って出せると大勢の人に思われているようで、少し不満に思っているようです。「黒閃」は呪力と打撃の誤差が0.000001秒以内だと発生する空間の歪みですが、五条にとってはこの説明は説明不足だそうです。五条いわく、「黒閃」の種がこれだけなら狙って出せると断言しています。 © 芥見下々 呪術廻戦 256話より 結局、「黒閃」は運次第 五条に言わせると正拳に篭められた呪力だけでも様々な呪力があり、その呪力のブレンド加減や、果ては気温や湿度も関係していると言い、要は「黒閃」の発生条件には正解がなく、「黒閃」は運次第だそうです。最後に、連続記録は七海の方が上だが、総数なら勝ってるから、と五条は強がり、さらに僕の戦闘は長引かないから機会がねぇのよ、と聞いてもいない事も話しています。 © 芥見下々 呪術廻戦 256話より 場面は新宿決戦へと戻り、真希、ミゲル、虎杖、脹相がそれぞれ状況を分析していますが、真希、虎杖、脹相の三人はミゲルやラルゥを知らないようです。しかし、三人とも高専側の人間とは認識しているようで、ミゲルとラルゥの事を置いておいて宿儺との戦いに集中します。一方、ミゲルはこの状況をマズイと思っているようで、さっさとズラかろウ、と考えています。…

【ネタバレ】ワールドトリガー 229話「遠征選抜試験㉖」あらすじ、ネタバレ

ジャンプSQ 2023年2月号に掲載されているワールドトリガー 229話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。水上は戦闘シミュを1人でやっていた事を、メンバーに明かします。 【ネタバレ】ワールドトリガー 228話「遠征選抜試験㉕」あらすじ、ネタバレ スポンサーリンク 三雲のアイデアを若村隊と共有 『映像問題』を何度も見るアイデア 三雲が共通課題で思いついた事とは、共通課題の終わりの方にある『映像問題』についてです。この『映像問題』にカメラを使うアイデアを三雲は話そうとしますが、話の途中で宇井が、それはムリなんだよねぇ、と言います。 © 葦原大介 ワールドトリガー 229話より 宇井もカメラで撮影しようとしたようですが、『映像問題』の動画はカメラに写らないようになっているようで、宇井は撮影できませんでした。さすがにそんな抜け穴のこすほど上層部はまぬけじゃない、と香取も言いますが、カメラで撮るのは動画のあとの『質問文』だと三雲は言います。三雲は既に『映像問題①』の質問文をカメラで撮れる事は確認済みで、この質問文は全部で20個あるので4個ずつ5人で分配して、そのうえで三雲以外の4人のパソコンで『映像問題①』の動画を1回ずつ見よう、と提案します。 © 葦原大介 ワールドトリガー 229話より そうすれば、『映像問題』の動画を4回見れて、それぞれが4個の解答を作れば、かなり正確な20個の解答が作れます。三雲は、この『映像問題』は普通にやれば10点取れればいい方だと考えているので、正確な解答で20点取れれば、他のチームより1問につき10点くらいは稼げると考えます。それが1人4問ずつあるので、5人分なのでざっと200点他のチームより稼げる計算です。しかし、三雲はルール的にアウトかセーフか迷っているようです。『映像問題』の動画を4人のパソコンで4回、繰り返し見るのは確かに、特殊な方法です。…

【ネタバレ】アニメ 第3期 Dr.STONE NEW WORLD 第4話「科学の眼」のネタバレ、感想

アニメ 第3期 Dr.STONE NEW WORLDのネタバレ、感想です。分割2クールの前半1クール目です。詳しい内容は、TV放送だけでなくABEMA等のネット配信でも視聴出来ます。 前回、第3話「ファーストコンタクト」の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ 第3期 Dr.STONE NEW WORLD 第3話「ファーストコンタクト」のネタバレ、感想 スポンサーリンク #04 科学の眼 千空達へ不気味なメッセージ『WHY』を送り続ける正体不明の相手“ホワイマン”。何者なのか正体を突き止めるため、千空、龍水、クロム、ゲン、羽京の五知将による、科学王国の戦略会議が始まります。 そして、正体不明の見えない敵を相手に、羽京の言葉をヒントにして科学の眼を作って見えない敵を見えるようにします。まずは閃亜鉛鉱から蛍光塗料、さらにブラウン管を作り、そこからレーダー&ソナーを作成します。このレーダー&ソナーを使って、どこからにいるホワイマンを炙り出そうとします。 長期航海での食糧問題が解決 さらにレーダー&ソナーを魚群探知機として活用し、大量の魚も入手できるようになります。パンと魚料理を作れるようになり、これで長期航海での食糧問題も解決し、千空達は大型船を本格的に作り始めます。一方、レーダー&ソナーの性能を知ったクロムはあるアイデアを思いつきます。 レーダー&ソナーは山での鉱石探しにも使える、とクロムは考えて、1人ではげ山へと向かいます。クロムの考えは的中し、はげ山で鉱山を発見し大量の鉄鉱石を入手します。…