【ネタバレ】ワールドトリガー 244話「遠征選抜試験㊵」あらすじ、ネタバレ
ジャンプSQ 2024年9月号に掲載されているワールドトリガー 244話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。上り調子の若村隊は、特殊シミュ1日目は4位と大健闘しています。 【ネタバレ】ワールドトリガー 243話「遠征選抜試験㊴」あらすじ、ネタバレ スポンサーリンク 若村と三雲の違い 諏訪隊の特殊シミュ2日目の方針 特殊シミュ1日目で1位と絶好調だった諏訪7番隊ですが、特殊シミュ2日目は特殊シミュに取り組む時間は軽くして時間をかけないと諏訪がメンバーに指示します。香取はせっかくうちが勝っているのに、と不満を口にします。 © 葦原大介 ワールドトリガー 244話より 諏訪は理由として昨日、今日とシミュでバカ勝ちしているからと言い、どういう状況か分かるか?とメンバーに聞きますが、三雲が戦闘シミュの初めの頃の水上隊と二宮隊を例に出します。水上隊と二宮隊は戦闘シミュで初めの頃バカ勝ちしましたが、目立ってしまい対策をされて勝ちにくくなり、成績を落としました。諏訪は諏訪隊も総合2位まで上がって目立ってきたので、対策されるのは当たり前と言います。香取は、だったら今日は作戦を隠しておいて配点が高い2日目に作戦を使い、がっぽり得点を取ればよかったと言います。しかし、使えるユニットが決まっている戦闘シミュと違って特殊シミュは自由度が高いと諏訪は言い、三雲もどこかのチームが今日諏訪隊と同じ作戦をやってくる可能性がそこそこあったと言います。 © 葦原大介 ワールドトリガー 244話より 諏訪は配点が増える分、特殊シミュ2日目は出せるユニットの数が増えると予想、相手が今日と全く違う作戦で来る確率が高いので、今日場に出たカードからお互いの戦術を予想して、どっちの『読み』が通るかの勝負になると予想します。運ゲーである上に、諏訪隊は他所からマークされる側になってしまうので、諏訪は時間をかけてもシミュの勝率が上がるかどうか、かなり怪しいと考えます。…