Category: ワールドトリガー

【ネタバレ】ワールドトリガー 217話「遠征選抜試験⑮」あらすじ、ネタバレ

ジャンプSQ 2022年1月号に掲載されているワールドトリガー 217話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。諏訪7番隊は水上9番隊との試合に臨みますが…。 【ネタバレ】ワールドトリガー 216話「遠征選抜試験⑭」あらすじ、ネタバレ スポンサーリンク 諏訪7番隊、連敗… 水上は勝ち点が欲しくて前に出てくる相手を、一人で操作するユニット数体で集中して攻撃する作戦のようです。他のチーム(二宮隊など)で注意する点があるようですが、水上はこの作戦でいける、と手応えがあるようです。 © 葦原大介 ワールドトリガー 217話より 一方、香取はガンナーの追撃スキルがバッグっている、と文句を言っています。「射撃連携」は「近接連携」の射程長い版のようなもの、と宇井が分析しています。「射撃連携」の追撃には「近接連携」と違って、行動力を少し使うようです。 © 葦原大介 ワールドトリガー 217話より 諏訪は、こっちのタイミングが読まれてたな、ほとんど最大効率で食らっちまったぜ、と水上9番隊を褒めています。水上一人で操作していた事を知らないので、向こうのタイミングの良さに驚いているようです。宇井も、戦術凝ってたしねぇ……、と連携の良さに驚いています。あれだけ息の合った動きをするには、相当チーム練習してるはずですよね?と、三雲が言うと、今日の他の課題捨てて、戦闘シミュに全振りしたのかね?と、宇井も言いますが、二人とも水上が一人で操作している事には今のところ、全然気付いていないようです。 諏訪は詳しい分析は後にして、次の村上10番隊との対戦で何か意見はあるか?と、全員に聞きます。すると、今度はヘルプユニットを出水にして、「射撃連携」を狙っていくのはどう?と、香取が意見します。第1試合では太刀川がほぼ何もせず、落とされたのでユニットを変えて、さきほどの水上9番隊のようにやればいい、と言います。…

【ネタバレ】ワールドトリガー 24巻 あらすじ、ネタバレ

ワールドトリガー24巻には、第206話から第213話まで掲載されています。 スポンサーリンク 24巻の収録内容 24巻の表紙は遠征選抜試験の為に編成された臨時部隊、諏訪7番隊です。 © 葦原大介 ワールドトリガー 24巻より 第206話 遠征選抜試験④ 遠征選抜試験の説明会が終わると、続いて別室にいるA級部隊の隊員に根付から閉鎖環境試験の審査に関する説明会が行われます。A級隊員達が遠征に参加すると仮定した上で、一緒に遠征するクルーとして相応しいかどうか、能力と人格の両面で評価・採点してもらいたい、そしてその審査結果を上層部がチェックし最終的な合否を決める材料にする、と根付が言います。 © 葦原大介 ワールドトリガー 24巻より まずは閉鎖環境試験、長時間戦闘試験、それぞれの予想順位を端末に入力するように根付は言います。制限時間は45分で、順位付けの理由や注目点、懸念点も話し合うように言います。 © 葦原大介 ワールドトリガー 24巻より…

【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 9話「難敵」のネタバレ、感想

TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 8話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 8話「意志」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 難敵 次の対戦で初めて当たることになる弓場隊の情報を集める空閑は、緑川を通じて弓場隊隊長の弓場拓磨を紹介してもらうことになります。緑川のチームと聞き、A級4位 草壁隊を連想した三雲は空閑に一緒について行くことにします。 三雲は草壁隊の里見一馬を紹介して欲しい、と緑川に伝えます。すると、すぐに草壁隊のガンナー、里見一馬に合わせてもらえます。弓場にも話は通っていて、3時には隊室にいるようにすると言っていてくれた、と里見は空閑に伝えます。 空閑は里見から、弓場は一対一(タイマン)最強の人だとイメージを教えてもらうと、遅れてはいけないと三雲を置いて緑川と一緒に弓場がいる隊室にすぐ向かいます。 里見から二宮の事を聞き出す三雲 残った三雲は、里見から二宮の強みはどこかを聞き出そうとします。すると里見はあっさりと教えてくれて、一言でいえば一対一(タイマン)最強だと、三雲に言います。 三雲が弓場の時も同じ事言っていたとツッコむと、二宮の戦法を詳しく教えてくれて、細かく割った数重視の弾と、大きく割った威力重視の弾、この二つを緩急つけてフルアタック戦法がめちゃ強い、と里見は三雲に教えます。この戦法が二宮の腕とトリオン量と合わさると、シンプルな揺さぶりがめちゃくちゃ強い、と里見は言います。 三雲は次の試合、二宮隊と当たるが二宮の手の内を教えていいのか、気にしますが、里見は笑いながら知ってても防げない、一度捕まったら削り殺されると思った方がいいよ、と三雲に伝えます。 他にも三雲は色々と里見から教えてもらい、その後里見と別れます。その後会った迅から、里見がNo.1ガンナーだという事を教えてもらい、三雲は驚きます。 一方、弓場の隊室に向かった空閑は、緑川から隊長の弓場拓磨を紹介してもらいます。…

【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 10話「別案」のネタバレ、感想

TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 9話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 9話「難敵」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 別案 玉狛支部ではそれぞれが集めた情報を元に、最終戦の対策が練られます。弓場隊の弓場の対策として、分厚い壁とかで攻撃を防いで玉切れの隙を狙う、三雲のワイヤーを使う、等を空閑は上げます。さらに、弓場の射程の外で戦うのが大事だ、と空閑は言います。 三雲は里見から聞いた話をみんなに伝え二宮の対策を練ろうとしますが、ヒュースでも二宮の戦法に対して一度でも受けに回れば、自分でもそのまま落とされてしまうだろう、と言います。二宮相手にはノーガードのリスクを背負ってフルアタックを狙うよりも、味方と合流して連携する方が現実的だろう、とヒュースは分析します。 雨取の決意 二宮の対策を話し合っていると、雨取からお知らせがある、と陽太郎が言います。そして、わたし、次の試合はふつうの弾も撃つよ、と雨取は自分の決意をみんなに伝えます。 三雲は雨取が本当に撃てるのか心配しますが、撃てると思う、自分の中の撃てない理由が分かったから、と雨取は言い空閑もその言葉を信じます。三雲も雨取の言葉を信じて、最終戦は雨取がふつうの弾を撃つという作戦でいく決断を行います。 雨取がふつうの弾を撃つ場合ヒュースが雨取を守ることになりますが、雨取とヒュースが合流できない場合も考えられます。別案(オプション)が必要ってことだね…、と宇佐美は言いますが、それを聞いた三雲は最終戦に向けた作戦を調整するために、烏丸に連絡して協力をお願いします。 仮想・二宮 三雲は烏丸に、仮想・二宮をやって欲しいと言います。訓練室ならトリオン量の設定もいじれるので、鳥丸を二宮と同じトリオン量の設定にして自分達と戦って欲しい、と三雲は烏丸にお願いします。 早速、鳥丸相手に二宮対策の訓練を始めます。訓練の合間に烏丸から、なんで1対1の設定なんだ?二宮にフルアタックを「使わせない」対策をするべきでは、と言われます。しかし三雲は1対1の状況で使うフルアタックは超強力だが、逆に「確定でガードが空く瞬間」でもあり、大きな隙を作れるという考えです。鳥丸は、この訓練は二宮にフルアタックをあえて使わせて、その隙を突くための対策ってことか、と三雲に言います。 烏丸は三雲の狙いを理解しつつも、単独1位の二宮隊はわざわざヒュースと1対1で撃ち合わないのでは?と、三雲に言います。しかし、二宮さんは乗ってくると思います、と三雲は自信があるような言い方をします。…

【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 11話「最終戦」のネタバレ、感想

TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 10話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 10話「別案」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 最終戦 各チームは試合前のミーティングで、作戦の最後の確認をして試合に備えます。そして、全チームの転送が開始され、最終戦が始まります。 最終戦、試合開始 転送されて早々三雲が位置を確認しますが、玉狛第2は位置があまりよくありません。空閑と雨取が二宮隊に近く、ヒュースは弓場隊と生駒隊、二宮隊の犬飼に周りを取り囲まれてしまっています。 三雲達は合流を急ごうとしますが、いきなり二宮が誘導炸裂弾(サラマンダー)で爆撃を行い、空閑と雨取を攻撃してきます。サラマンダーの攻撃は耐えたものの、空閑と雨取の位置が二宮隊にばれてしまい、二宮隊はさらに空閑達を攻撃しようとします。 三雲は雨取にハウンドで迎え撃つように指示し、雨取も普通の弾でハウンドを撃とうとします。しかし空閑は雨取にはまだ普通の弾は難しいとサイドエフェクトで感じ取り、一発だけハウンドを撃って逃げるように雨取に言います。三雲も雨取にいきなり撃ち合いは厳しいと判断し、空閑の言うとおりにするよう雨取に指示します。 特大のハウンドを追撃する二宮隊に撃ち込み、二宮隊を足止めしようとしますが二宮隊はなおも二人を追撃します。さらに特大のハウンドを撃ったことで、弓場隊の外岡に雨取の位置がばれてしまいます。 一方、東側の取り囲まれているヒュースはバッグワームで姿を消し、空閑達との合流を急ごうとしますが生駒隊に行き先をふさがれてしまい、ヒュースは身動きが取れません。さらに弓場隊にバッグワームで消えたのはヒュース辺りだと推測されてしまい、弓場隊にも狙われてしまいます。 生駒隊、弓場隊の怒涛の攻撃 ヒュースは完全に囲まれる前に南の敵を1人倒して突破しようとしますが、生駒隊の生駒と隠岐に連続攻撃されてしまいます。 さらに弓場隊の弓場、帯島にも連続で攻撃されてしまい、ヒュースは生駒隊、弓場隊に囲まれてしまいます。…

【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 12話「乱戦」のネタバレ、感想

TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 11話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 11話「最終戦」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 乱戦 ヒュースは生駒隊、弓場隊、両チームから攻撃され、ついに弓場にダメージを負わされてしまいます。生駒隊の南沢は横から弓場隊の帯島を攻撃して不意をつこうとしますが、南沢の攻撃は弓場に防がれてしまいます。 生駒隊は大人しく複数チームで挟んでヒュースを狙う事に専念します。西側の空閑と雨取は狙撃場所に移動しますが、雨取には弓場隊の外岡が張り付いており攻撃の機会をうかがっています。 さらに二宮隊の犬飼、生駒隊も雨取の狙撃を読んで警戒していて、狙撃をしようにも射線が通りません。その時ヒュースが三雲達に、自分の所にメテオラを落とすように連絡します。運が良ければメテオラを落とされてもヒュースは耐えられ、ヒュースが死んだとしても玉狛第2に4点が入るので、ヒュースが落ちても問題はない、という判断です。 ヒュースの作戦を聞いた三雲も決心し、雨取に出来るだけ近づいてメテオラを撃つように指示します。雨取が準備している間にヒュースは犬飼に撃たれて足にダメージを負い、いよいよヒュースが落とされるのも時間の問題になってきます。それとほぼ同時に、雨取はメテオラでヒュースがいる一帯を攻撃しようとします。 メテオラでの狙撃、失敗 しかし、メテオラは弓場隊のスナイパー・外岡の狙撃で邪魔されてしまい、メテオラはその場で大爆発してしまいます。雨取の固定シールドで雨取と空閑は無事なようですが、玉狛第2の作戦は失敗してしまいヒュースは絶体絶命のピンチとなります。 空閑と雨取は三雲と合流し、三雲は次の作戦を考えます。空閑にスナイパーの外岡を倒させに行かせようと考えますが、外岡の居場所が分からないため断念します。結局、時間はかかりますが、三人で南からヒュースの救出に向かう事にします。 一方、足にダメージを負って動きが止まったヒュースは360°、全方向から攻撃されて守りに集中しなくてはならなくなり、攻撃することも出来ません。何とかエスクードとアステロイドで周囲を牽制し包囲網を強引に突破しようとしますが、水上と犬飼に足止めされてしまいます。 解説席の小南は、ヒュースがいつまでも隠し玉のバイパーを使わないことにハラハラし、つい口走ってしまいます。何とかごまかす小南ですが、実際に戦っている犬飼も隠し玉について何となく気付いているようです。 エスクードでの包囲網も失敗…

【ネタバレ】ワールドトリガー 218話 休載

今月のジャンプSQ 2022年2月特大号に掲載される予定だったワールドトリガー 218話ですが、作者 葦原大介先生 体調不良のため、休載となっています。 1月4日発売のジャンプスクエア2月特大号は作者体調不良のため休載させて頂きます。 心待ちにされていた読者の皆様には、大変申し訳ございません。 ジャンプスクエア3月特大号(2月4日発売)は掲載の予定です。よろしくお願いします。 — ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) December 27, 2021 2月、4月、10月も体調不良で休載があっただけに、体調が心配です。ゆっくり休んで、体調を整えていただきたいです。 【ネタバレ】ワールドトリガー 214話 休載 スポンサーリンク アニメ「ワールドトリガー」3rdシーズンは1月15日(土)で完結予定…

【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 13話「1対1」のネタバレ、感想

TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 12話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 12話「乱戦」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 1対1 弓場は生駒隊の南沢をこのまま二人で追うか、二宮隊の犬飼を逃がさないように動くかで迷いますが、帯島の犬飼先輩を追ってください、という言葉に後押しされて弓場は犬飼を追う決断をします。犬飼に追いついた弓場は犬飼を攻撃しシールドを破りますが、犬飼は逃げに徹します。 一方、二手に分かれた弓場隊の動きを見て、玉狛第2は南沢の方を狙う動きをします。三雲と空閑が南沢を狙いに行って、雨取が一人で南沢を崩そうとハウンドで攻撃する動きを見せます。すると、離れてマークしていた弓場隊の外岡が一人になった雨取を狙撃しますが、ハウンドでの攻撃の素振りは罠で、玉狛第2の狙いは潜んでいる外岡の方でした。 雨取は外岡を攻撃しますが、外岡は雨取の攻撃を避けて逃げようとします。そこを隠れていた生駒隊の隠岐が狙撃し、外岡はベイルアウトとなってしまいます。 外岡の狙撃に成功した隠岐は、帯島に追われている南沢の援護に行こうとしますが、二宮から攻撃を受けます。ハウンドで攻撃されたと思い、隠岐は引き付けて逆方向に避けてかわそうとしますが、ハウンドでなく合成弾・ホーネットによる攻撃で何とか隠岐は攻撃をかわしますが、バッグワームで身を隠そうとしたところを二宮隊の辻に攻撃されて、隠岐もベイルアウトとなってしまいます。 帯島対空閑 そして、南沢と帯島の所に空閑が現れ、空閑は二人を攻撃しようとしますが、帯島は空閑ではなく南沢を攻撃、南沢をベイルアウトにします。得点を奪う事を優先した帯島、次は空閑との一騎打ちの形になります。 南沢が落ちて生駒隊は全滅、犬飼を追っていた弓場の所には辻が合流し、弓場は2対1の状況となります。さらに二宮の攻撃を加わり、弓場は二宮隊3人を相手にする形となり、不利な状況になってしまいます。 帯島は弓場の援護するため、弓場と合流しようと移動しようとしますが、三雲が張っていたスパイダーに足を取られてしまいます。いつの間にか三雲のワイヤー地帯に入っていた帯島は、空閑のワイヤー高速移動を相手にしつつ、帯島は全方位射撃で反撃します。 しかし、空閑の曲がるブレード投げとブレードピンボールの新技コンボで帯島は追い詰められます。何とか投げられたブレードを叩き落としますが、空閑に背後から止めを刺されてしまい、ベイルアウトとなってしまいます。これで弓場隊の生き残りは弓場一人となり、弓場は追い詰められてしまいます。 ピンチの弓場ですが、そこに東から雨取のメテオラでの爆撃が加わります。雨取はメテオラで二宮隊と弓場をまとめて落とそうとしますが、二宮は合成弾・ホーネットで爆撃を落としていきます。…

【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 14話「覚悟」のネタバレ、感想

TVアニメ、ワールドトリガー 3rdシーズンのネタバレ、感想です。詳しい内容は、TV放送だけでなくネット配信でも視聴出来ます。 前回 13話の記事はこちらです。 【ネタバレ】アニメ ワールドトリガー 3rdシーズン 13話「1対1」のネタバレ、感想 スポンサーリンク 覚悟 弓場が落とされ残るは玉狛第2と二宮隊の直接対決となりますが、双方距離をとり時間を使う静かな展開となります。玉狛第2はバッグワームで身を隠しますが、二宮隊は三人そろって堂々と姿を現し、二宮がメテオラで建物を爆破していきます。 ハウンドの説明や、二宮が使ったホーネットの説明を解説席でしていると、玉狛第2のメンバーは各々の位置につき、全員が最後の勝負をしかけます。 最後の勝負 まずは空閑がスコーピオン投げで二宮を攻撃しますが、シールドで二宮に防がれて逆にアステロイドで反撃してきます。二宮のアステロイドに対して空閑は退いて攻撃をかわしますが、二宮はメテオラで空閑の隠れ場所を潰していきます。 空閑の逆サイドから三雲が攻撃を仕掛けますが、これも二宮隊に防がれてしまいます。二宮にフルアタックさせないための牽制ですが、二宮隊は三雲を深追いしません。二宮隊は裏に雨取がいて釣り狙撃をしてくると、警戒しているようです。 二宮隊は雨取の攻撃を三人揃った状態で受けようと、玉狛第2を警戒しながら慎重に攻撃を続けます。ヒュースがいない玉狛第2では怖さが足りないようで、空閑は二宮のフルアタックをくらってしまい、空閑は大ダメージを受けてしまいます。 二宮は空閑に、雨取が人を撃てないならこの試合は終わりだ、と言い、雨取のトリオン以外に二宮隊が崩れる要因はないと断言します。しかし、空閑はあんたを倒すのはオサムだよ、と二宮に言い返します。二宮は、三雲じゃ到底二宮隊の脅威にはならないな、と言いますが、空閑は二宮に、つまんないウソつくね、とお馴染みの台詞を口にします。 雨取の攻撃が防がれ、位置がバレる ここで三雲、空閑が同時に二宮を攻撃しますが、どの攻撃は二宮隊に防がれてしまいます。さらにここで雨取がレッドバレットで二宮を攻撃しますが、これも犬飼に左腕で防がれてしまいます。 さらに雨取の場所がバレてしまい、二宮は雨取の場所をメテオラで攻撃すると、犬飼と辻に雨取を押さえるように指示します。三雲は雨取にレッドバレットで身を守るように指示すると、二宮は自分と空閑で倒すと雨取に言います。…

【ネタバレ】ワールドトリガー 218話「遠征選抜試験⑯」あらすじ、ネタバレ

ジャンプSQ 2022年3月号に掲載されているワールドトリガー 218話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。諏訪7番隊は戦闘シミュレーション演習で、連戦連敗してしまいます。 【ネタバレ】ワールドトリガー 217話「遠征選抜試験⑮」あらすじ、ネタバレ スポンサーリンク 各チームの特別課題への取り組み方 王子2番隊では、生駒が混乱中 王子2番隊の生駒は、歌川1番隊との戦闘シミュレーション演習で生駒にやられてしまっています。どうやら生駒はまだ戦闘シミュレーション演習に慣れていないようで、太刀川の剣が伸びたのを見て、センクウ……コゲツ……!?と、生駒はつぶやき、生駒さんが知らないはずないでしょ?と、辻からつっこまれています。 © 葦原大介 ワールドトリガー 218話より 結局、王子2番隊は歌川1番隊に負けてしまい、ここまでの戦績は2勝1敗2分(1休み)の状況です。生駒は仁礼から、いこま~、しっかりしろよ~、と言われていますが、これ めっちゃ難しない?俺だけ?と、生駒は弱音を吐いています。辻や帯島も手探り状態で、仁礼はいつものオペとあんまり変わらない、と落ち着いた表情で話します。 © 葦原大介 ワールドトリガー 218話より…

【ネタバレ】ワールドトリガー 219話「遠征選抜試験⑰」あらすじ、ネタバレ

ジャンプSQ 2022年3月号に掲載されているワールドトリガー 219話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。他のチームも特別課題その2に取り組みます。 【ネタバレ】ワールドトリガー 218話「遠征選抜試験⑯」あらすじ、ネタバレ スポンサーリンク 特別課題その2を採点 諏訪7番隊、初勝利 三雲が課題に取り組んでいる間、他のメンバーは第7試合の演習を行っています。若村10番隊と戦闘していますが、217話で三雲が言っていた敵に番号を振るアイデアがさっそく採用されて効果を発揮しています。 【ネタバレ】ワールドトリガー 217話「遠征選抜試験⑮」あらすじ、ネタバレ © 葦原大介 ワールドトリガー 219話より 三雲は三つ巴・四つ巴形式の良いところを書き出してみていて、・戦力が複雑になるので、力押し以外の戦い方をする余地が生まれる・対処する相手が複数いると、情報処理能力に負荷がかかるので、いろんなところに同時に意識を割く訓練になる、などを挙げています。さらに1チーム対1チームの形式だった場合も考え始めて、その場合は、隊員1人1人の能力の差が結果に直接響いてくるから、強い隊員の取り合いになりそう、等を三雲は考えます。 © 葦原大介 ワールドトリガー…

【ネタバレ】ワールドトリガー 220話「遠征選抜試験⑱」あらすじ、ネタバレ

ジャンプSQ 2022年4月号に掲載されているワールドトリガー 220話のネタバレ、感想です。 前回の記事はこちらです。特別課題その2の採点が始まります。 【ネタバレ】ワールドトリガー 219話「遠征選抜試験⑰」あらすじ、ネタバレ スポンサーリンク 二日目までの総合順位は? 諏訪7番隊は最下位脱出 二日目の総合順位が届き、諏訪7番隊は3,117ptで最下位脱出です。10位で最下位から1つ上がっただけですが、6位までは3,100pt台でダンゴ状態なので充分遅れは取り戻せています。 © 葦原大介 ワールドトリガー 220話より そして二日目だけの順位を見ると、4位で二日目だけなら上位に入っています。諏訪の所にスコア表が来ていて、三雲と宇井の共通課題の得点が良かったのが貢献しているようです。三雲と宇井はメモ帳作戦で、共通課題を『仕事時間』以外でも取り組んだのが大きかったようです。しかし、水上9番隊は二日目は2,412ptで2位に760点差つけての断トツの一位です。水上9番隊は戦闘シミュを村上が一人でやっているので、他のメンバーは課題に時間を割けて得点もよいようです。 © 葦原大介 ワールドトリガー 220話より 一方、香取は自分のチームメイトのいる北添4番隊と若村7番隊が二日目の順位が10位と11位なのが気になるようで、ため息をついています。特に総合順位でも最下位の若村11番隊の方を気にしているようです。諏訪からムスッとしているとツッコまれると、香取は戦闘シミュの得点配分に話題を変えます。戦闘シミュの得点配分が明日は倍に、明後日はさらに倍になるようです。…